OMMC 山行記録
OmoteMuki Mountain Club
(白い恋人笹ヶ峰と)乗り過ごしの北木島からの白石島
山形の月山の予定が、秋雨前線がしっかり雨降らしているので、四国の笹ヶ峰に変更。また下山して1泊して瀬戸内海に浮かぶ白石島を散策することにしました。
年月日 :  2025年9月13日(土) 〜 9月15日(月)
天  候 : 曇り/晴れ
メンバー: OMMC (4人)
【コースタイム】
【9/15】福山ホテルR9(7:00)―笠岡フェリー乗り場(8:15)―(フェリー北木島降船失敗)―北木島豊浦港―秋葉山―豊浦港―白石島港―展望台―白石島港―笠岡フェリー乗り場―中華そば「いではら」―自宅

9/15 am7:00 チェックアウト 今日は笠岡フェリー乗り場から白石島へ渡り島を散策です
出向は8:15大福丸です ウキウキ 港の様子
大福丸が到着 料金は船内で払います
i行ってきまーす 景色楽しめます
外のほうが断然気持ちいいです  えらいこっちゃ!!   乗客が誰もいない!!

 白石島に到着して、いつの間にか皆さん船から降りた状態です。いったん戻って北木島にわたり、北木島〜白石島にわたるのが一番早く行けるということでそうします。
 4人ともまったく白石島に着いたのがわかりませんでした。
というわけで、北木島へGO!
北木島では時間があるので秋葉山へ上ることにしました
北木島到着。今度は間違えなく下りました。
秋葉の登山口まで結構距離があり、白石島へ向かうフェリーの時間に間に合わない! ちょうど観光用のオープンタクシー?のおじさんが声をかけてくれて、登山口まで行ってもらうことにしました。帰りもフェリーに間に合う時間に迎えに来てもらうことにしました。
海岸にはこんな石がゴロゴロ すべて花崗岩で、大阪城などに使われたそうです。
またこの島はダイゴの出身地だそうです。
登山口からはこんな狭い路地を行きます 迷わないよう塀などに案内板がありました。
超狭い 上り30分で到着しないとヤバイ
到着!
やっぱり花崗岩
瀬戸内海に
浮かぶ
秋葉山からの
景色は格別
フェリー
乗り過ごして

いいとこ発見!
 
みたいな
フェリーの時間があるので急いで下山しましょう タクシー待っててちょうだい!
タクシーなかなか来ない。下山してから20分ほど待ってます。
フェリーの時間が不安になってきました。
タクシーはちゃんと間に合いましたが、私は汗でずぶずぶになった帽子を待合所に干して忘れてしまいました。タクシーのおじさんに、もし帽子があったら送ってもらうことにしました。(郵便で届きました。ありがとうございます)
奇岩の

低山

大発見

よかった!
今度は白石島 石切場らしい
先に北木島へ行ったので、ここでも時間が限られ、時間で登れるところまで行って引き返すことにしました。 とにかく暑い!無っちゃ暑い!
ここも奇岩の山。滋賀県の金勝アルプスを思い出します 瀬戸内海は面白い
海の山

絶景!
時間にせかされなく
ゆっくり
来たいものです
迫力の

大低山
いいですね〜
あそこがアレで、そっちがソレ 何万人もが登って上から眺めた様です
阿波国 16番 観音寺 白石島 ありがとうございました
島は白い石ばかり あとは帰るだけ
大成功! 想定外は楽しい
超有名な 『中華そば いではら』 懐かしい味です やばい! 前日の笹ヶ峰のページにジャンプします
tomfield ▲UP OMMC