|
|
|
|
|
|
OMMC |
|
山行記録 |
|
|
OmoteMuki Mountain Club |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
| 湖南アルプス堂山(384m) |
| 矢筈ヶ岳登山口分岐点(P)→迎不動→鎧堰堤→堂山→堂山分岐(西)→矢筈ヶ岳登山口分岐点(P) |
| 年月日 : |
2022年2月23日(日) |
| 天 候 : |
曇のち晴れ |
| メンバー: |
ommc (2名) |
|
| 【コースタイム】 |

|
| 登山口(8:30)→(8:50)迎不動8:55)→(9:15)鎧堰堤(9:20)→(10:10)堂山(11:10)→(11:40)登山口→八風の湯 |
|
|
 |
 |
| 今日は竜ヶ岳の予定でしたが、鈴鹿山脈は北から綿向山付近までこってりと雪雲に覆われ、急遽南の湖南アルプスに変更。 |
今全く雪の気配もありません。 |
 |
 |
| 車道沿いをしばらく歩き渡渉して登山道に入ります。 |
滋賀県は北では大雪なのに南は異国のようです。 |
 |
 |
| 渡渉してすぐに迎不動堰堤 |
600mで鎧堰堤 |
 |
 |
| 谷筋は大きな岩がゴロゴロ |
ちび滝 |
 |
 |
| 変化があって楽しそうなコースです |
今日が初めてのローカット(サロモンの超軽いヤツ。) |
 |
 |
| こちらも今日初めてのミドルカット。タランチュラと違ってモンチュラ |
鎧堰堤到着 |
 |
 |
| 堰堤の上 |
堰堤より先は白い砂の川原 |
 |
 |
| 気持ちよく快適コース |
山の上まで白い道が続きます |
 |
 |
| 燕岳の小さいバージョン |
琵琶湖も見えてきました |
 |
 |
| 空も晴れて、ここへきて大正解 |
標高は低いけど快適コース |
 |
 |
| 稜線コースで展望もバッチシ!大津の街と琵琶湖です。 |
三上山もすぐそこに見える |
 |
 |
| 楽しいコースです |
岩場もありで |
 |
 |
| 奇岩もありで |
アルプスや~ |
 |
 |
| 気軽で楽しい湖南アルプス |
標高384m |
 |
 |
| 堂山到着 |
厳冬期の湖南アルプスは雪ゼロ |
 |
 |
| トトロもいる堂山 |
高速の工事で登山コースは一部通行止め。要注意! |
 |
 |
| まだ10時だけどどお昼だよー |
10時の大休憩は にんにく豚骨 |
 |
 |
| 下山です |
下山も展望ヨシ! |
 |
 |
| 気軽な快適コースの湖南アルプスでした |
下山して「八風の湯」で汗を流して私は日本酒とざるそば。最高! |
|
|
|
|