|
|
|
|
|
|
OMMC |
|
山行記録 |
|
|
OmoteMuki Mountain Club |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
| 釈迦が岳 5月 |
| 行事満載でなかなかいけなく、つゆまでに釈迦を計画。でも私抜きの4名での登山。いけるときに行きましょう。 |
| 年月日 : |
2017年5月21日 |
| 天 候 : |
晴れ |
| メンバー: |
OMMC4名 |
|
| 【コースタイム】 |
|
| 朝明P(9:15)中尾根登山道→(12:15)釈迦が岳(13:25)三角点猫岳ハト峰朝明P阿下?ごきげんエビス |
|
|
 |
 |
| 釈迦が岳の登山口 朝明キャンプ場P |
9:15 釈迦が岳へ出発 |
 |
 |
| ピチャピチャと中尾根に向かいます |
地図で確認 |
 |
 |
| 田植が終わって久々の山。ハリキッテマス! |
気持ちの良いコースです |
 |
 |
| いつものご機嫌なメンバー。でも私は家で法事の真っ最中 |
○○岩 |
 |
 |
| 目指す山にはガレ場あり |
迂回路を無視して岩場のコースを選択 |
 |
 |
| 岩場コースの始まり |
変化にとんだコース |
 |
 |
| コッワ〜 |
ええ眺め |
 |
 |
| 先行してもうあんな所に |
あと一息 |
 |
釈迦が岳最高点 1092.2m |
 |
 |
| 全員で最高点足タッチ |
さぁ お待ちかねの昼です。 |
 |
 |
| 釈迦が岳三角点をピストンして羽鳥峰へ |
振り返れば |
 |
 |
| 三角点まで行きましょう |
行ってらっしゃい |
 |
 |
| 猫岳 1058m |
気持ちよさそうなコースです |
 |
 |
| ここからは樹林帯 |
この辺りから尾根道に分岐点がいくつも現れます。御在所方面・三重県下山ルートと滋賀県神崎川渓谷ルート方面が何本かあります。 |
 |
 |
| ハト峰峠が見えました |
ハト峰 到着 |
 |
 |
| ハト峰 また標識抱えてる |
愛をこめて |
 |
 |
| 口からばい菌をバラまいた |
ロープに絡まりそう |
 |
 |
| 駐車場までもうすぐです |
あちらこちらに藤が見られます |
 |
 |
| 下山後は阿下喜温泉 |
最後のしめは、ごきげんヱビス |
|
|
|
|